【全宅連・全宅保証】リアルパートナー 2024年11月号 発刊
全宅連
不動産総合情報誌リアルパートナー2024年11月号を発刊しました。
>>リアルパートナー11月号を読む
=主な内容===========================
【特集】不動産業界は、今後の人手不足にどのように対応すべきか?
人口減少と生産年齢人口の低下が加速するなか、不動産業界でも深刻な人手不足に直面している。若手人材の確保と育成が業界の持続可能性のカギを握るといわれる現状をまとめた。
高齢者等が住みやすく、大家も安心の賃貸住宅市場へ ~ 住宅セーフティネット法改正で「居住サポート住宅」創設
大家と「住宅確保要配慮者」が、ともに安心できる賃貸住宅市場を目指して、2024年5月に「住宅セーフティネット法」が改正された。目玉の「居住サポート住宅」の創設を中心にポイントを整理する。
窓の改修・給湯器交換わかりやすく 11月から既存住宅広告に「省エネ部位ラベル」
今年4月に始まった「省エネ性能表示制度」に、11月から既存住宅を対象とする「省エネ部位ラベル」が加わった。一定の性能がある窓・給湯器を備えた既存住宅の取引で、国が定めた専用ラベルを広告に表示できる。先行の「省エネ性能ラベル」との使い分け等、要点をまとめた。
〔注目の書〕『行動経済学が最強の学問である』 相良 奈美香
いまビジネスパーソンが最も身につけるべき教養ともいわれる「行動経済学」について、基礎知識や主要理論を初めて体系化した本書の著者である相良奈美香さんにインタビューした。
令和5年住宅・土地統計調査 住まいはその時々の時代を映す鏡
2024年9月に「令和5年住宅・土地統計調査」の確報値が総務省から公表された。国民にどのくらい住宅が行き渡っているか、どのような住まいで暮らしているかがわかるこの調査のデータから、日本の住まいの実情をみる。
物価高騰に酷暑や豪雨、災害への懸念が伝わる 「2024年住宅居住白書」からわかる住まいの現状
全宅連・全宅保証では、9月23日不動産の日にちなみ、住宅の居住志向(不動産の買い時感、持ち家派か賃貸派かなど)に関するインターネット調査を行っており、このほど今年度の調査結果がまとまった。この結果からみえてきた住まいの現状や課題を報告する。
〔紙上研修〕コンプライアンス違反事例と留意点 ※1
企業・個人が守るべき法律や社会的規範であるコンプライアンス~私たち宅建業者になぜ必要なのか、トラブルや不祥事が起きる原因や日常業務における留意点など、紛争事例を交えつつ考える。【東急リバブル㈱顧問 橋本不動産コンプライアンス研究所代表 橋本明浩氏】
【アーカイブ・インフォメーション】
インターンシップを実施、リアルパートナー等に関するアンケートご協力のお願い 他 ※2
Hatomark Fellow 2024年11月号
※1 〔紙上研修〕解説動画の配信!
〔紙上研修〕のポイントをスピーディーに解説した研修動画を、リアルパートナーの発行月に配信しています。会員業務支援サービス「ハトサポ」のWeb研修からご視聴ください。
※2 リアルパートナー等に関するアンケートご協力のお願い
不動産総合情報誌「リアルパートナー」「全宅連メールマガジン」の改善のため、アンケートを実施しています。ぜひご協力ください。
2024.11.11